[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の銀魂の感想・本誌編です
今回から、ジャンプ感想をは切り離して、やっぱりこっちで統一します
(二回も書けない。。。・笑)
予想、当たりましたねぇ。。。
ある意味においてパターン化されたストーリー展開ではあるのですが、
それが銀魂に変換されると、何でこんなに泣きたくなるんでしょうね。。。
やはり、鬱像の死は、京次郎がもたらしたものではありませんでしたね
先の無い親父さんに希望を持たせる為に
敢えて自ら泥を被った京次郎が切なかったです
野良犬ではなく、狛犬だ、と言ってもらえた京次郎は、存在の意味を与えてもらえて
最後の最期に、眉間の皺が取れるほど心が安らかになることができて。。。
けれど、と思うのですよね。。。
やっぱり、死んでしまったら、何にもならないんですよ。。。
日参している感想サイト様で
「ラストで、眉間の皺の取れた京次郎を見て、よかったなんて思わない」
と書かれていたんですよね
あぁ、そうだなぁ、と思いました
どれだけかっこいい書き方をしていても
やっぱり死んでいるわけですから。。。(溜息)
来週は、またギャグストーリーなんでしょうね
真選組か。。。それとも万事屋か。。。
個人的には、そろそろ白夜叉時代の話とか見てみたい(笑)
19巻からですが、単行本を集め始めました
だって、表紙が万斎さまですし、総悟がかっこいいんですよ!!!!
あぁ、でも、ますますお金が。。。(遠い目)
これも愛ゆえに、頑張ります!!
心の赴くままにジャンプを読み耽っています
。。。コンビニで、立読みですが(笑)
ということで、激しくネタバレのジャンプ感想です!
例によって、感想サイトの感想を読んだ感想(ややこしいなι)を含みますので、折りたたみます
桂さんは、高杉に「ヅラ」と呼ばれても何も言わないんだなぁ。。。と
紅桜編を見て思いました
特別な間柄だったんですね。。。
。。。ではなく、今回は芙蓉編を語ります
(紅桜編はまた後日・笑)
原作でもアニメでも、多分初めて泣きました
私、こういう話弱いんですよ(苦笑)
人間ではないモノが感情を抱いて
人と交流を深める。。。という設定が、大好物なんですよ!!
AIとか、アンドリューNDR114とか!!
すっごく好きなんですよ。。。(号泣)
深かったですね
ジャンプなのに。。。って言ってしまうと御幣があるかもしれませんが
心は何処に宿るのか。。。という課題は、いつの時代でも作品のテーマになりますねぇ。。。
心があるから人間なのか、人間だから心があるのか
心と言うモノがあるのならば、人以外の存在にも宿るものなのか。。。
最後の、シーンで、泣きました
その為だけに買おうかと思いましたよ(笑)
あ、最後の最後じゃなくて、
ボタンを押すところです
『――お父さん、私、友達ができたよ
機械(からくり)じゃない、本当の友達――』
お勧めの回ですね!!!
えっと、ここで訂正です
アニメの回数、素で間違えてました。。。
先ほど直しましたので、検索などされる場合は、こちらでどうぞ。。。
(って、検索する人いるのかな。。。)
あぁ。。。今日も録画失敗した。。。うぅ。。。(泣)
画像が乱れまくりです
昼間はうまくいったんだけどなぁ。。。
なんでだろ。。。
と言うことで、【食べ物の好き嫌い多い人は人間の好き嫌いも多い】です
せっかくの土方さんメイン話なのに、本当に悔しくてなりません(号泣)
あ、でもやっぱり先週の回に勝るものは無いと思いますけどね♪
今回は、北。。。えと、北大路斎との対決です
ケチャラーとマヨラー。。。
どちらにせよ、程ほど以下を求める私にとっては胸にクる映像です
(特にマヨは超苦手。。。)
ところで過去映像で、神田!と思ったのは、私だけではあるまい
っていうか、動く姿はまさに神田!!(感涙)
なのになんであんなにマヨラーになってしまったんだ。。。(溜息)
っていうか!!
デパートにはさまれたって台詞がない。。。orz
あれなくしちゃだめでしょう???
今日帰ったらもう一回チェックしなくちゃ。。。
これ、保存できないなぁ。。。画像悪すぎだもん。。。(泣)
今週の銀魂の感想・本誌編!
まぁ。。。日記代わりのBlogにも書いてるんですけどね
その補足ってことで。。。
以下引用+追加(苦笑)
(Diaryより引用)
銀さんかっこいいです
けど、今回一番かっこよかったのは、京次郎かなぁ。。。
彼の親父さんを思う気持ちって言うのは、
多分実の息子よりも強かったはずで
ということは、他の感想サイトにも記載がありましたが、
やはり鬱蔵の死は、京次郎がもたらしたものではない、と
私も思うのですが。。。
さて、どうなるでしょう。。。
追加感想
京次郎の左目の傷を、彼が大事に思うのであれば
それが彼の正義であって、唯一の真実であって
だからこそ、恩義を感じる相手にとって悪いことってしないと思うんですよね
空知さんって、本当に、絆、というものを描くのが上手な方だと思います
万事屋の3人の絆
真選組の面々の絆
家族の絆
攘夷時代の関係も
今の関係も
それはもう、いっそ、羨ましいほどの強さと鮮やかさで
かっこいいんですよねぇ。。。
ということで、このテンポならば来週で終わるのでしょうね
。。。とりあえず今気になるのは、
先週放置されたままの新八と神楽だわ。。。